2025年09月15日 セントライト記念 G2
優勝馬:ミュージアムマイル
プロフィール
- 生年月日
- 2022年01月10日 03歳
- 性別/毛色
- 牡/黒鹿毛
- 戦績
- 国内:8戦4勝
- 総収得賞金
- 337,419,000円
- 馬主
- (有) サンデーレーシング
- 生産者
- ノーザンファーム (安平)
- 調教師
- 高柳 大輔
- 騎手
- 戸崎 圭太
前の週の札幌2歳S(G3)では育成馬のショウナンガルフが優勝した、ノーザンファーム空港のB6厩舎。その喜びも冷めやらぬ中で行われたセントライト記念(G2)では、今年の皐月賞馬となったミュージアムマイルが秋初戦を快勝。秋のG1戦線に向けて最高のスタートを切った。
「メンバー的にも、ここは勝たなければいけないレースだと思っていました」と話すのは育成を手掛けてきた、ノーザンファーム空港の高見優也厩舎長。皐月賞(G1)を制して臨んだ日本ダービー(G1)では6着に敗れたものの、皐月賞(G1)と同じ中山コースで行われるセントライト記念(G2)は、今後の戦いにおける距離適性を図るレースともなった。
「名前の通りにマイルでも結果を残していますが、中距離もこなせる馬だと思っていました。日本ダービー(G1)の後はノーザンファームしがらきで調整を行ってきましたが、状態はいいと聞いていただけに、ここが試金石になると思っていました」
ファンもまた、メンバー中で唯一のG1馬となったミュージアムマイルを1番人気に支持していく。最内枠から好スタートを切ったジーティーアダマンがハナを取ったレースは、1,000m通過が60秒3と比較的ゆっくりとした流れとなる。
「使っていきながら調子を上げていく馬であり、しかも、ゲートがあまり良くない馬だったので、休み明けのレースはどうかなとも思っていました」
中団からレースを進めていったミュージアムマイルは、徐々にポジションを上げていくと、最後の直線では馬群の外に進路を向けていき、そこから一気に末脚を発揮していく。
「ひょっとしたら前に残られるのではないかと思っていただけに、強いレースとなりました。ここで勝ちきれたのは大きいと思いますし、次走は更にいい状態でレースに臨めると思っています」
次走は距離適性も考慮される形で、天皇賞(秋) (G1)への出走を表明。2021年の天皇賞(秋) (G1)では、ノーザンファーム生産馬のエフフォーリアが、3歳馬による史上3頭目の勝利を果たしているが、エフフォーリアもまた、高見優也厩舎長が騎乗育成を手掛けてきた馬となる。
「春のクラシック戦線を争ってきた馬たちも、秋競馬で活躍を見せていますが、ミュージアムマイルも更なるG1タイトルを狙える馬だと思っています。古馬とは初めてのレースとなりますが、条件的には合っていると思えるだけに、最高の結果を期待しています」
ショウナンガルフやミュージアムマイルの他にも、高見優也厩舎長の元で管理がされてきた馬たちは、今年の秋のG1戦線での活躍が見込まれている。次は2週連続での育成馬の重賞制覇ではなく、2週連続でのG1制覇も果たされるのかもしれない。