2025年03月02日 中山記念 G2
優勝馬:シックスペンス
プロフィール
- 生年月日
- 2021年04月17日 04歳
- 性別/毛色
- 牡/鹿毛
- 戦績
- 国内:6戦5勝
- 総収得賞金
- 209,001,000円
- 父
- キズナ
- 母 (母父)
- フィンレイズラッキーチャーム(USA) by Twirling Candy(USA)
- 馬主
- (有) キャロットファーム
- 生産者
- ノーザンファーム (安平)
- 調教師
- 国枝 栄
- 騎手
- C.ルメール
タイムトライアルではない競馬だが、それでもスピードは能力を測るには絶対的な要素となる。G2で3勝目となる中山記念(G2)を、中山競馬場1,800mのコースレコードで制したシックスペンス。毎日王冠(G2)以来、約5か月ぶりとなるレースとなる中山記念(G2)ながらも、スピードと能力の違いをまざまざと見せつけた。
シックスペンスを調教主任の立場から見てきた、ノーザンファーム早来の横手裕二氏は、管理をする国枝栄調教師とレース前から頻繁に連絡を取り合ってきた。
「先生とはレース1週前にも電話をする機会があったのですが、その時は馬体にかなり余裕が残っていると話していました。追切後も先生からは『まだ、気持ち余裕がある』とコメントしていましたが、本番ではプラス10kgでの出走となっていただけに、力を出し切れる状態に戻してくれたのだなと思いました」(横手裕二調教主任)
毎日王冠(G2)を制した後、予定されていたマイルChS(G1)を右前脚の爪の不安で回避。2月4日にノーザンファーム天栄から戻ってきた後も、脚元を考えた坂路を中心とした調整となったものの、最終追い切りをきっかけとしたかのように、コンディションを上げていく。
「中間を任されたノーザンファーム天栄のスタッフも、しっかりとケアに務めてくれたことが、この結果に繋がったと思います。その意味でも天栄と厩舎が一体となった成果が、中山記念(G2)の走りに現れたのでしょう」
最内枠からスムーズなスタートを切ったシックスペンスは、先行勢を前に行かせて、道中は最内から中団を追走。残り1ハロンでは先に抜け出したエコロヴァルツを捉えにかかり、最後はハナ差だけきっちりと交わしてみせた。
「道中はいい感じで走れていると見ていました。勝ち負けはともかくとして、ゴールまでいいレースができそうだと思っていましたが、直線に入ってからは強いレースを見せてくれました」
しかも、勝ち時計の1分44秒8と共に掲示されたのは「レコード」の文字。この瞬間から中山競馬場の芝1,800mを最も速く走ったのは、シックスペンスとなった。
これで6戦5勝かつ、重賞は3勝。次に挑むのは日本ダービー(G1)以来のG1の舞台となる大阪杯(G1)となる。
「スピードの絶対値が高いことも示せただけでなく、距離も芝の中距離がベストパフォーマンスを残せる条件ではないかと思います。まずは無事に本番を迎えるだけですが、一度このレースを使えたことで、更に状態は上がってくるだけに、G1でも好勝負が期待できそうです」
全5勝の内、これで右回りは4勝。大阪杯(G1)は初の関西遠征となるが、大阪杯(G1)は同じ右回りの阪神競馬場での開催だけに、ここでもスピードの違いで、ゴール前では他馬を置き去りにしていきそうだ。