2006年04月30日 天皇賞(春) G1
優勝馬:ディープインパクト
プロフィール
- 生年月日
- 2002年03月25日 04歳
- 性別/毛色
- 牡/鹿毛
- 戦績
- 国内:10戦9勝
- 総収得賞金
- 1,454,551,000円
- 母 (母父)
- ウインドインハーヘア(IRE) by Alzao(USA)
- 馬主
- 金子真人ホールディングス (株)
- 生産者
- ノーザンファーム (早来)
- 調教師
- 池江 泰郎
- 騎手
- 武 豊
まさに次元の違う走りだった。文筆業を生業としている者としては申し訳ないが、ディープインパクトの凄さは文字で表すよりも、実際にレースを見てもらった方がいい。例えば、この天皇賞・春のように。
「強いて言うなら馬が違いましたね。私たちの牧場からは2着に入着したリンカーンも出走していたのですが、横山(典)乗騎手が完璧に騎乗して、リンカーン自身も従来のレコードを縮めているにもかかわらず、ディープインパクトがそれ以上の競馬をしていた。こ
のような名馬が私たちの牧場で産まれてきたことを、今は良かったと思うだけです」
とノーザンファームの中尾義信さんは、深く息を吐きながら話す。
とはいえ、レース前は必ずしもディープインパクトの勝利を確信していたわけではない。
「この馬自身が菊花賞を経験していますし、血統背景的にも距離をこなせると見てはいましたが、他にも長距離のスペシャリストが揃っていまいたからね」
実際、中尾さんはレース前に頼まれた新聞社からの取材依頼を「結果が出てからにしてください」と断っている。競馬はスタートからゴールまで何があるか分からないからであるが、そんな中尾さんの心配すら通り越してみせたのが、この天皇賞・春におけるディー
プインパクトのレースぶりだった。
「これまでの活躍馬はノーザンファームらしい、またサンデーサイレンスらしい、といった枠で当てはめてしまいがちですが、その枠すら飛び越えて、ただ、理屈抜きに強いという印象しかありません。だからこそディープインパクトを越えるような馬作りを、我々は
しなくては行けないと思っています。それは大変に難しいことかもしれませんが」
中尾さんはそう話して、また深く息をつく。
「日本競馬史上最強馬」との肩書きもついた、ディープインパクトを越える馬は、まず出てくることはないだろう。しかし、中尾さんやノーザンファームのスタッフは、その途轍もない目標に対し挑み続けることで、更なる強い馬作りへとあくなき執念を見せ続ける。
この後のディープインパクトは、海外挑戦が予定されている。「ただ、無事に走ってほしいですね。それだけです」と話す中尾さんの言葉は、競馬ファン共通
の思いだろう。あとは、世界の舞台においても文字で表現出来ないような驚愕の走りと、言葉にならないような感動を期待するだけだ。
「強いて言うなら馬が違いましたね。私たちの牧場からは2着に入着したリンカーンも出走していたのですが、横山(典)乗騎手が完璧に騎乗して、リンカーン自身も従来のレコードを縮めているにもかかわらず、ディープインパクトがそれ以上の競馬をしていた。こ
のような名馬が私たちの牧場で産まれてきたことを、今は良かったと思うだけです」
とノーザンファームの中尾義信さんは、深く息を吐きながら話す。
とはいえ、レース前は必ずしもディープインパクトの勝利を確信していたわけではない。
「この馬自身が菊花賞を経験していますし、血統背景的にも距離をこなせると見てはいましたが、他にも長距離のスペシャリストが揃っていまいたからね」
実際、中尾さんはレース前に頼まれた新聞社からの取材依頼を「結果が出てからにしてください」と断っている。競馬はスタートからゴールまで何があるか分からないからであるが、そんな中尾さんの心配すら通り越してみせたのが、この天皇賞・春におけるディー
プインパクトのレースぶりだった。
「これまでの活躍馬はノーザンファームらしい、またサンデーサイレンスらしい、といった枠で当てはめてしまいがちですが、その枠すら飛び越えて、ただ、理屈抜きに強いという印象しかありません。だからこそディープインパクトを越えるような馬作りを、我々は
しなくては行けないと思っています。それは大変に難しいことかもしれませんが」
中尾さんはそう話して、また深く息をつく。
「日本競馬史上最強馬」との肩書きもついた、ディープインパクトを越える馬は、まず出てくることはないだろう。しかし、中尾さんやノーザンファームのスタッフは、その途轍もない目標に対し挑み続けることで、更なる強い馬作りへとあくなき執念を見せ続ける。
この後のディープインパクトは、海外挑戦が予定されている。「ただ、無事に走ってほしいですね。それだけです」と話す中尾さんの言葉は、競馬ファン共通
の思いだろう。あとは、世界の舞台においても文字で表現出来ないような驚愕の走りと、言葉にならないような感動を期待するだけだ。