ダイワテキサスを訪ねて~にいかっぷホロシリ乗馬C
新冠町のにいかっぷホロシリ乗馬クラブへダイワテキサスを訪ねた。一昨年種牡馬生活を引退し、現在は乗用馬として余生を送っている。
同乗馬クラブ支配人の山畠輝男さんに近況を聞くと、「特に悪いところはなく、健康状態は安定しています。脚元も丈夫でカイ食いも良いです。」と、すこぶる元気そうだ。現在の馬体重は500Kg台半ばとのこと。健康維持のために寒い時期でも馬服を着させて、できるだけ長く放牧しているという。放牧地の中ではボス格に近い存在だそうだ。
厩舎へ会いに行くとゆったりと落ち着いた様子で顔を出してくれた。外での乗馬の際も人間の言うことをよく聞き、優等生ぶりをうかがえる。ダイワテキサスの特徴について聞いてみると、「性格的には素直でおっとりしていて、扱いやすいタイプですね。初心者の方を乗せても大丈夫ですよ。」と、山畠さん。初心者向けの体験乗馬でも騎乗可能だそうで、大人しい性格ゆえ、老若男女多くの乗馬ビギナーがまたがっている。
現役時代は産経賞オールカマー(G2)、中山記念(G2)など重賞を5勝し、2000年の有馬記念(G1)では見せ場たっぷりの3着に健闘。通算成績53戦11勝、収得賞金は6億円を超える。現在でも20代~30代のファンを中心に見学に訪れる方は多いという。初心者でいながらこれだけの活躍馬に乗れる機会は少なく、ダイワテキサス目当てに全国各地から乗馬に来る方が多いそうだ。
同乗馬クラブでは地元の少年団が練習で利用しており、ダイワテキサスも子供たちの練習パートナーとなって一役買っている。乗用馬としての生活も充実している様子だ。「いつまでも元気で、これからも多くの方を乗せて欲しいです。」と、山畠さんは優しく声をかける。
同乗馬クラブでは冬季の2月末まで通常料金の50%引きで乗馬体験を提供しており、お手頃な料金で雪景色を見ながら乗馬体験を楽しめる。機会のある方は是非、ダイワテキサスの背中を体感してみてはいかがだろうか。
取材班
ダイワテキサスが乗用馬として活躍しているにいかっぷホロシリ乗馬クラブのオフィシャルサイトもご覧になってください。
->にいかっぷホロシリ乗馬クラブオフィシャルサイト
同乗馬クラブ支配人の山畠輝男さんに近況を聞くと、「特に悪いところはなく、健康状態は安定しています。脚元も丈夫でカイ食いも良いです。」と、すこぶる元気そうだ。現在の馬体重は500Kg台半ばとのこと。健康維持のために寒い時期でも馬服を着させて、できるだけ長く放牧しているという。放牧地の中ではボス格に近い存在だそうだ。
厩舎へ会いに行くとゆったりと落ち着いた様子で顔を出してくれた。外での乗馬の際も人間の言うことをよく聞き、優等生ぶりをうかがえる。ダイワテキサスの特徴について聞いてみると、「性格的には素直でおっとりしていて、扱いやすいタイプですね。初心者の方を乗せても大丈夫ですよ。」と、山畠さん。初心者向けの体験乗馬でも騎乗可能だそうで、大人しい性格ゆえ、老若男女多くの乗馬ビギナーがまたがっている。
現役時代は産経賞オールカマー(G2)、中山記念(G2)など重賞を5勝し、2000年の有馬記念(G1)では見せ場たっぷりの3着に健闘。通算成績53戦11勝、収得賞金は6億円を超える。現在でも20代~30代のファンを中心に見学に訪れる方は多いという。初心者でいながらこれだけの活躍馬に乗れる機会は少なく、ダイワテキサス目当てに全国各地から乗馬に来る方が多いそうだ。
同乗馬クラブでは地元の少年団が練習で利用しており、ダイワテキサスも子供たちの練習パートナーとなって一役買っている。乗用馬としての生活も充実している様子だ。「いつまでも元気で、これからも多くの方を乗せて欲しいです。」と、山畠さんは優しく声をかける。
同乗馬クラブでは冬季の2月末まで通常料金の50%引きで乗馬体験を提供しており、お手頃な料金で雪景色を見ながら乗馬体験を楽しめる。機会のある方は是非、ダイワテキサスの背中を体感してみてはいかがだろうか。
取材班
ダイワテキサスが乗用馬として活躍しているにいかっぷホロシリ乗馬クラブのオフィシャルサイトもご覧になってください。
->にいかっぷホロシリ乗馬クラブオフィシャルサイト